ご挨拶
広い土地に養鶏所を構え、昔ながらのスタイルで卵を手採りして
安心・安全・おいしい卵を、その日のうちに出荷しています。
季節や気候に合わせて飼料の配合を変えてみたり大事な鶏たちの
様子を伺いながら日々おいしい卵を生産することに奮闘中です。
自然豊かなこの街で沢山の鶏とヒヨコに囲まれながら暮らす日々を幸せに感じこれからも頑張ります。

すこやか卵で明るい食卓を
卵で毎日元気に、安心食材で地域に貢献。
完全栄養食とも言われている卵。
さわいの卵は飼料を季節ごと、気候ごとにブレンドしているため
タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルがバランス良く含まれています。
割った瞬間は通常の卵よりも黄身が割れにくくしっかりとしており、
手軽に食べれて栄養が豊富なので毎日の生活に欠かせない食品です。
炊き立てのご飯との相性抜群
ホカホカご飯の上にすこやか卵を割ってほんの少し醤油を垂らすだけで至高の朝食です。卵のコクと旨味が感じていただける一番オススメの食べ方です。
卵の栄養素
アミノ酸、ビタミン、ミネラルなど多くの栄養素を含んでおり、肉や牛乳と同じくらい良質なたんぱく質であることが分かっています。
当店商品紹介
当店は3種類の卵を扱っております。
すこやか卵・白雪卵・平飼い卵それぞれの良さがあって美味しさも違っているのでぜひお試しください。
お問合せ
商品についてのお問い合わせ・飲食店様の取引・大口でのご購入等、お気軽にご連絡ください。
商品開発のご相談・新規事業の開拓も視野に入れております。
ご興味あられる方いらっしゃいましたらぜひお待ちしています。
お問合せ
お客様の声
すこやか卵は当店周辺の飲食店様で使って頂いています。
飲食店様からのコメントの一部を掲載致します。
卵の使用料理も載っておりますので献立のご参考にいかがでしょうか。
よくあるご質問
お問合せが多いものをまとめました。
-
営業時間は?
9:00 ~ 17:00 です。鶏は朝9:00頃から卵を産むので午前中は採卵で忙しくしている毎日です。
-
卵の賞味期限は?
冷蔵庫保存で、夏期(7~9月)が産卵後16日以内、春秋期(4~6月、10~11月)が産卵後25日以内、冬季(12~3月)が産卵後57日以内ですが、食べるのは早ければ早いほど美味しいです。
-
すこやか卵の1番おすすめの食べ方は?
やっぱりとれたて新鮮な卵ご飯です。当店周辺のお店では卵を使った色んな料理が楽しめますよ。ぜひお越しください。
-
茶色の卵と白の卵どちらの方が栄養が高いの?
同じ餌なので栄養価は同じです。違いとしては親鳥の種類で茶色の鶏からは茶色の卵、白い鶏からは白い卵が生まれるという点です。料理によっては卵1つで風味が変わるので面白いですよね。
お問合せ
商品についてのお問い合わせ・飲食店様の取引・大口でのご購入等、
お気軽にご連絡ください。